お墓が出来るまでの流れ
基本的なお墓の作り方はこのような順序になります。
まず、墓地選びをして、次にお墓の形、使う石、彫刻する文字を決めてから、お墓の工事が始まります。
1. お墓を建てる場所を決める
2. お墓の形(デザイン)を決める
お墓には、いろいろな種類があります。
デザインや機能性、お掃除のしやすさなど、何を求めるかを考え、理想のお墓を選びましょう。
大きく分けて3つの種類が代表的です。
和型

洋型

デザイン型

実際に建立いただいた
お墓のデザイン
当店では墓地用地の広さやご希望のデザインを取り入れながら墓石のご案内をしています。
こちらは、当店で実際建立頂いたお墓のデザインです。
和型デザイン






洋型デザイン






現在、お墓に用いられる石種は300種類以上と言われています。
国産石材はもとより、インド産・北欧産などの上質な黒御影をはじめとした外国産石材をご紹介しています。コストや色柄はもちろん、耐久性も考慮して、あなたのお墓に最適な石種を選びましょう。
日本の石
新潟県産 草水石

※現在採石されていません
茨城県産 真壁石

茨城県産 稲田石

岡山県産 万成石

インドの石
クンナム

Y-1

北欧の石
スエ―デン
ブラックファイングレイン

フィンランド
バルチック

中国の石
G654平和

G354

G633

G614

5. お墓の完成

お墓が完成後お客様にご確認頂いたのちお引渡となります。仏教徒の方や神道の方は後に開眼法要・入仏法要(魂入れ)
相談・お見積もりは無料!
お気軽にお問い合わせください。

一生に一度のお墓作りのこと、普段のちょっとしたお墓の困りごとなど、なんでもご相談ください。黒井石材店は、お客様とご先祖様との架け橋になりたいと切に願っております。
黒井石材店
新潟県新潟市江南区亀田中島1‐1‐12
025-381-3740
山寺工場
新潟県阿賀野市山寺200‐3
0250-63-2200